ぼうちゃん日記

訪問ありがとうございます。決まったテーマではなく、いろいろなテーマで書いていきたいと思います。よろしくお願いします!

国家試験で8割を取った私の勉強法!

みなさんこんばんは!

ぼうちゃんです。

 

 

今日はかなり暑い日でしたね(-_-;)

日中は病院内にいるのでどのぐらい今日暑かったのかわからないんですけどね笑

家に帰ってきて2階に上がったときに蒸し暑かったら、今日は暑かったんだなって思ってます(^_^;)

 

 

 

 

今日は臨床検査技師の国家試験で8割の160点以上を取った私の勉強法を紹介したいと思います。教科が多いので今回は全体的な勉強法のポイントを書きたいと思います。

みんなはどんな勉強の仕方をしているかな?

とにかく過去問を解くこと!

それもとっても大事!だけどそれだけだと時間の無駄。効率よく勉強しよう!

 

ということで効率よく勉強してこの夏で点数伸ばしていきましょう!!

 

 

f:id:rippik2:20190724213413j:plain

勉強



国家試験の勉強のポイント

1.過去問をたくさん解いて苦手を見つける

「過去問をとにかく解く」

これはとても大事で過去問をたくさん解いて過去問の傾向を掴むことにつながるからです。

過去問をまずは5年分を何回も何回解きます。

ですが、ただ選択肢を覚えるだけじゃだめです。「解説を読んで理解する」これが大事です。

なにを答えて欲しいのかをよく考えて問題を解き、解説をしっかり読む。それでもわからなかったらわかるまで調べる。そうすることで違う角度からの問題にも対応できます。

 

 

 

 

2.できない問題を徹底的に

たまにいるんです。自分が解ける問題ばかりやってできるようになった"気分"になってる人。

過去問を何回も解いていくうちに自分が何度も間違ってしまう問題が出てきます。

そのような問題は何かの紙に書き出してしっかり自分用の解説を作っていました。自分自身が理解できればいいので見た目の綺麗さは求めません( ˊᵕˋ ;)

 

 

 

 

 

3.教科書をすみずみまで読む

結構これが大事です!

過去問は赤本をベースに問題を作成されています。もう1回いいます、「赤本がベース」です。

言い過ぎかもしれないですが、赤本を読んでれば満点取れるってことですね。

わたしはとにかく赤本のコラムなどすみずみまで目を通して、何度も何度も読みました。でも赤本って分かりにくい所ありますよね~(--;) そうゆう時はネットに頼ったり、違う専門の本を図書館で借りて理解を深めました。

過去問は意外とコラムとかから出てましたからね(^O^)

 

 

 

 

 

4.基礎を固めてから応用

基礎が出来てないと応用問題にも対応できません。

国試でも基礎の問題を落とすことはほんとにもったいないです! 基礎を怠らずしっかり復習していきましょう。そうすると国試のときにラッキー問題だと感じれるようになると思います(^^)

 

 

 

 

 

5.早めにとりかかる

国試勉強のやり方は人それぞれですが、始める時期も人それぞれです笑

わたしはほんとに国家試験に自信がなかったので3年生の春休みから少しずつ取り組んでました。遅い人だと秋ぐらいから始めた人もいましたね(--;)

実際焦り出すのは夏が過ぎた頃からだと思います。ですがそこから初めて過去問に取り掛かる人と何となく過去問を解いてた人ではかなり点数のが出ます。また気持ちの余裕も変わりますよね!

なので早めにコツコツ取り組んでいくことをおすすめします(^O^)

 

 

 

 

 

 

まとめ

今日は国試勉強をするうえでわたしが大切だと感じたこと簡単にですが書きました。

わたしが感じたことですのでみなさんがどう思うかは分かりませんが、誰でも当てはまるのは「過去問をたくさん解くこと」だと思います。

過去問の傾向をつかんで、効率よく勉強して少しずつでも点数を上げていきましょう☺

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上ぼうちゃんでした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ